墓参り2007/03/25 10:03

 お彼岸と言うことで、出張をさっさと終えて墓参りに出かけてきました。
 出かけから嫌な予感がしていたのですが、環八は東名用賀インターの付近まで断続的に渋滞しておりました。やっぱり小学校が春休みになると混雑しますね。と言うわけで透いていれば45分程度で到着する道のりが90分かかりました。弟夫婦が先に到着していて、掃除も終わっていて申し訳なかったです。
 その後はセンター北駅へ移動して観覧車に乗りました。駅前に阪急のビルがあって赤い観覧車が・・・ってまるで梅田の阪急の駅のノリ、そのまんま。この日は黄砂がひどくて遠くを見ることは出来ませんでしたが、その代わり、センター北駅とセンター南駅の間にもう一本地下鉄が建設中でした。



 ネットで調べてみたら横浜市営地下鉄4号線だそうです。これって二俣川まで延びるって言われていたヤツかな?このほかに西谷付近の東海道本線貨物支線を短絡して、相鉄線とJR線の直通運転、新横浜~大倉山の短絡線を造って相鉄線で渋谷方面へのアクセスを楽にしようという構想があるとか。横浜は交通が分断されていて東京に向かってアクセすることは楽でしたが、それらの放射状の路線をまたぐことが非常に不便だったのですが、こやって色々と線路が出来ると楽になりますね。

 観覧車で遊んだ後はハングリータイガーの港北センター南店へでかけてハンバーグをいただきました。ここのハンバーグ、美味しくて好きなんですが、例のO-157とかBSEの影響で売り上げが落ちて規模を縮小したとか。横浜駅のすぐ近くに店舗があったのですが地下街の全面改装で無くなってしまって食べるタイミングが無くなっていたので、今回は非常に楽しみでした。



 店に入ったらバンバンハンバーグを焼いていて壮観でした。炭火で焼いていたので余分な油が落ちて良い感じです。



 ハンバーグはボリュームがあるので、目の前で二つに割ってくれます。こうすることで丁度良く火が通るんですね。



 ドミグラソースが美味しいんですよね。でもって添えてあるタマネギが丁度甘くてソースと混ぜると絶品です。

 と、美味しい思いをして帰路につきましたが交通情報では環八は高井戸付近を中心に渋滞6キロ、通過に1時間半とか。と言うわけで国道246で二子玉に向かい、用賀から抜け道を延々走って吉祥寺まで帰ってきました。カーナビがあるとかなり楽ですね。何はともあれ楽しい墓参りでした。

余部鉄橋の架け替え工事2007/03/25 11:35

☆余部鉄橋、架け替え工事を29日に着工

 非常にきれいな鉄橋なのですが、列車の転落事故などがあり、またかけられてから非常に古い橋であることから掛け替えが決まったそうです。また一つ、名撮影地が消えていきます。

 2年前に城崎温泉とセットで家族で出かけたのですが、上の子はまだ覚えているようです。掛け替えられたらまた一度出かけてみたいですね。







 今や観られない餘部鉄橋を渡る寝台特急出雲(これで晴れていれば最高だったのですが・・・)。



ダイヤ改正で別れを告げて-JR東海編2007/03/25 20:23

 3/18にダイヤ改正が行われ、いくつかの車両や優等列車が消えました。
 まずはJR東海編

 急行「東海」から名称を継いだ特急「東海」が廃止となりました。東京~静岡を2往復していた特急ですが、新幹線と平行していること、そして熱海までは特急「踊り子」とかぶっていることから乗客も少なく、この春で設定が無くなりました。









 そして上の画像で東海と一緒に写っているのは国鉄時代に山岳地区用に作製された115系。カラーリングは湘南電車ですが、前面の緑の塗り分けが異なります。この車両もJR東海からは完全に運用離脱です。



 JR東日本では湘南色は存在しませんが、いわゆるスカ色(クリームと水色)の車両が中央線などを中心に運用に付いています。

 そして元祖湘南色、113系。湯河原や静岡沿線のミカンの実とお茶の葉っぱのカラーリングと言われていましたが、これもまた引退。同型車がJR東日本、西日本で動いています。



 種車をたどれば101系であるクモハ123系も引退。画像は寝台特急富士/はやぶさとの貴重なツーショット。望遠レンズの性能ぎりぎりでトリミングまで施している無理無理の画像ですが。なお、同型車がJR東日本、西日本で動いています。



 最後に運用は離脱していませんが東海道新幹線への乗り入れが終わる500系新幹線。他の新幹線車両との座席配置の違いや1号車の運転席側の乗降ドアがないことなどからN700が投入されるこの夏以降には全車廃車となる可能性があります。JR東海の車両ではありませんが、クレームを付けているのがJR東海なので、このページに(^^;
 好きな車両なんですけどね。









 こうしてみると、JR東海はドル箱の新幹線があるためか、JR東日本よりも早く国鉄形車両を撤廃していきますね。そんなに儲かっているのなら、不採算路線の本数を増やしてよ・・・

ダイヤ改正で別れを告げて-JR東日本編2007/03/25 20:52

 JR東日本でもいくつかの車両が引退。
 私が子供の頃にお世話になった常磐線の415系の剛体車両が引退しました。もともとはクリーム色にサツマイモ色のカラーリングでした。小学生時代、田舎に帰る際にはEF80が牽引する旧型客車か、この列車だった物です。








 そして特急ひたちと言えば485系のボンネット車両ですが、その末裔となった勝田電車区の訓練車も引退。これでJR東日本に所属するボンネットと車両は総て消えました。ただ、先頭車は大宮に出来る鉄道博物館に入るみたいです。





 そして廃車にはなりませんが、IGRいわて銀河鉄道(東北新幹線の延長により第三セクターとなった東北本線)の高速ダイヤ対応のためにキハ52、キハ58が花輪線より引退。山田線、岩泉線は残っているので、夏にはこちらにも撮影に行きたいですね。





そして東北地区の455/457系ですが、こちらも仙台空港線の開業などにより運用離脱です。磐越西線には残るようですが。