回転寿司2007/03/01 21:17

また姫路に出張にきています。
本日は後輩君たちと姫路の回転寿司屋「函館市場」にて会食。結構会話が進んで楽しく飯食えましたよ~。明日もガンバロー!
と、酒飲まない人間3人で盛り上がるのもちょっと不思議。

ソフトウェアの韓流的扱い?2007/03/02 20:54

 出張先の大学に韓国の企業から派遣されている研究員のLさんがいます。今日、Lさんと話していて面食らったことがありました。
 学生に対して彼が「オートキャドならクラックしたソフトがあるから使えばいいよ」と言っていたからです。私は「Lさん、それは勧められた学生を犯罪者にすることになるのでおおっぴらに言ってはいけない」とたしなめました。すると彼は「値段の高いソフトをクラックして何が悪いんだ。韓国ではみんなやっているよ。韓国じゃ、ネットをあさればいくらでも出てくる」と平然と言ってのけました。話を聞いているとどうも彼にとってキーポイントは「値段が高いことは迎合できないこと」のようです。とにかく「Expensive」の単語が繰り返して出てきます。
 「ええっ」と思いつつ「日本では不正コピーしたソフトを使用することは法に触れます。少なくとも僕ら日本の企業の人間は会社のソフトを不正コピーしても、自分の持っているソフトを不正コピーしても、それが明らかになって法に問われれば、最悪は会社を解雇されます」と説明。
 「韓国ではみんなやっているよ。例えばあなたがPhotoshopのような高価なソフトを使いたい場合、どうするんだ?」と聞かれたので「私はPhotoshopの正規ユーザーです。使いたいと思ったので購入しました」と言ったら信じられないとのこと。Lさんはまけじと「では、あなたがVisal C++を勉強したいとしたらどうするんだ?勉強してから正規ユーザーになれば良いのだから最初はクラックしたソフトを使うのが当たり前でしょう?」と言われ「それは正しい手順ではない。まず使いたければ購入するか、無償で配布しているボーランドCのようなソフトで勉強してからでも遅くはない」と説明。「それに僕らは会社員だから、会社に必要性を説明して購入してもらい、会社のPCで勉強すればいいじゃないですか?」と言うと、「でも、家でも勉強したいからクラックして家に持って帰ってつかうよ。だめなの?」とのこと。
 それからLさんは「MP3ファイルはどうか?ネットでダウンロードして使わないのか?」と言われたので「ダウンロードの際にはお金を払っている。それに私は通常CDを購入してMP3化しているので、ダウンロードはCDが手に入らない場合だけである。例えば、あなたが作った製品がコピーされてフリーで配布されたらうれしいか?給料に直結しているのだから大変なことになるだろう。それと楽曲の取り扱いは一緒だ」と説明。
 まけじとLさん、「中国や韓国などのアジアでは不法コピーが一般的で、そういうのは珍しいのではないのか?韓国じゃ皆やっている!」と強い口調。「みんなでやればいいと言う理論はおかしい。ディズニーやマイクロソフトが暗躍しているからかもしれないが、著作権を守るように強い要求が欧米からアジアにあるじゃないか?」と説明。彼もそれは知っているとのこと。
 Lさん、「自分の奥さんの友達の日本人はDVDやソフトをクラックしたりダウンロードしている。だからふつうだろう」とのこと。「日本人にそういう人もいるけど、それをおおっぴらに言ってはいけない。まして学生にそういうことを当たり前だと教育してはだめ。彼が会社にはいるときに、それを当たり前と思わせたら大変なことになる。それにあなたは自分に子供ができたときに、親がそういう姿勢を見せていて恥ずかしくないか?法律をすべて厳格に守るのは難しいことだが(たとえば、自転車は許可のあるところ以外は車道を走らなければならないが、子供の安全を守るために歩道を走ることもある、など)、親として子供に恥ずかしい姿を見せることはあなたの国で一番の教えである儒教として正しいのか?」と言ったらだいぶ困っていました。
 その後いろいろと話しましたが「最近はアクチベーションでMS Officeも複数のPCに入れられない。私の会社の秘書さんが間違えて2台のPCにMS Officeを導入したら警告のウィンドウが出て間違いに気がついた、と言うことがある。だんだんとそのようになっていくので注意すべきだ」というと「ええ、自分のOfficeはそんな警告は出ないからインストールし放題だよ」とのこと。彼のOfficeのバージョンをみたらOffice 2000でした。と言うか、会社の正規ソフト、自分の個人のPCに不正インストールかよ(笑)
 「最近ではOOoの様に無償のOffice互換ソフトもあるので、プライベートで簡単に使う分にはそれで困らないし、フリーのソフトでたいがいの事はできる。なにもソフトを不正コピーしなくても困ることはないし、困った時には企業に勤めて給料をもらっているのだから買えばいいじゃないか。あとで問題起こして会社を辞めさせられる方が困るよ」と彼に言ったら、「でも、お金をかけるのは嫌なんだ。それにそんなに厳しく言っているのは日本人でもおまえだけじゃないのか?」とのこと。その場にいた会社の後輩たちとも後で「あんな調子で大丈夫か?某社、さんざん特許で技術権利を主張しているけど、社内は不正コピー天国かよ」って話題になっていました。
 韓国人の知り合いは何人かいるけど、あそこまで金に汚くてむちゃくちゃな主張をしているのは彼しか知らないので、全部の韓国人がそんなではないと信じたいです。しかし、無茶苦茶だなぁ。

産む機械のその後2007/03/02 21:02

 柳沢厚生労働相が「女性は子供を産む機械」発言をしてからずいぶんと経過しましたが、結局あの騒ぎは何だったのでしょうか。発言自体の真意はともかくとして、あの議論で何か生まれたのかと思うと非常に疑問が残ります。
 特に今回の件では民主党に辟易しました。女性議員が「やめるあなたが素敵」とかメッセージを書いたチョコを送ったとか、そんなくだらないことはどうでも良いんです。問題は、あの騒ぎから何か国民にとって良い方向で議論や政策が生まれたのか、です。

 厚生労働相の発言が全体の一部を切り取られていて真意が伝わらないように扱われたとの話もあります。そうかもしれないし、そうではないのかもしれません。自分でその辺を調べようとは思いません。というのは、発言の一部を切り取ったのか否かが重要ではないからです。確かに、国家としては夫婦が子供を2人以上産まないと現状を維持できなくなると思います。たぶん、発言の裏にはそういう意図が込められていると推測します。報道機関がそういう政策的な部分を切り取って報道しないことや、何でそんなことが大臣の口から出ているのか、と言う話がまずないこと。
 大臣を辞める、辞めないではなくて、ではその発言を問題にする野党側が少子化対策を含めて大臣の発言をコケにするような良い提案を出せずに、ただ「発言が不適切だ、やめろ」としかいえないのか?その点が非常に残念です。
 きっかけはどうあれ、問題は発言の「表現」ではなくて、その発言が出てくることの「政策的な適切さ」ではないでしょうか?今の野党には「政策で勝負する」ことを放棄している一昔前の反対ばかりしている社会党のイメージが重なってしょうがないです。今の自民党が良いとも思わないけれど、それ以上に野党のだめさが目立ってしまっていますね。
 多くの人がその雰囲気を感じ取っていると思います。夏の選挙、何もなければ投票率が少なくて、現与党が某組織票で圧倒的勝利、と言う像が見えてきそうです。個人的には入れたい人、政党が現時点では見つかりません。かと言ってきっちり文句は言いたいのでよく考えて投票に行きます。投票もしないで文句ばかりはおかしいから。

 しかし、年金問題にしても、教育問題にしても、全然言い方向に向かっているように見えないのはどうしてでしょうか?自分の理解力が足りないだけかなぁ。

アレな話2007/03/02 21:09

先日後輩から紹介してもらったアレな話

「winXP機でwin3.1ソフトを動かしたい」
http://okwave.jp/qa2252602.html

詳しくはリンク先を読んでもらうとして、こんな上司がいたら絶対嫌だ・・・。

バッテリー上がり2007/03/03 21:24

さー、明日「も」鉄に行くぞと車に荷物を積み込んだらなんか変な感じ。バッテリー上がっていました。ずっと車を使わなかったから判らなかったけど、運転席半ドア(T_T)。そのまま1週間放置です。
JAF呼んで速攻でバッテリーを換えてもらいました。
明日は晴れると良いなぁ。

富士山とテツ2007/03/04 21:19

 昨日、今日とテツ三昧。出張から帰ってきてテツしてまた火曜日から出張なのでちょっとへろへろ。レスなどはまた後日に。
 3/17のダイヤ改正を前に色々と無くなる車両があります。と言うわけで昨日は静岡県富士市に、今日は山梨県西桂町に出かけてきました。
 まずは静岡側から。





 富士山、何とか見えていましたが、帰る頃になってきれいに見えるなんてずるいよ(苦笑)

 次に山梨側から。





 富士山、何とか見えていましたが、気温が上がるとかすんできました。

 123系は3/17で終了。201系も大月にはいるのはすぐになくなることでしょう。115系はもう少し大丈夫かな?
今年は早め早めに撮影計画を練らないと大変そう。

観用少女2007/03/05 21:36

 川原由美子さんの「観用少女」(プランツガール)のハードカバーの下巻がやっと発売になった。手元にずっと置きたいので待ちこがれていました。
 川原さんの作品はデビュー初期から読んでいるのですが、この作品が自分の中で一番好きな作品で、一番川原由美子らしい作品だと思っています。最初に出会った作品は「気まぐれ四銃士」で気になり始めたのは「KNOCK!」だったかな?
 吉田秋生の「カルフォルニア物語」と共に、中学時代熱中して読んでいたマンガだった。小学校6年生ぐらいまでマンガを読んだことがほとんど無かった(TVアニメはよく見ていたけど、子供向けの小説ばかり読んでいた。家に、親戚から譲ってもらった児童文学全集とかたくさんあったから、それで事足りていた)ので、はまったら完全に熱中していた。少年マンガは中学で「うる星やつら」、「めぞん一刻」と高橋留美子にはまるまではそれほど熱中する物がなかったけど、少女マンガは川原由美子さんと吉田秋生さんに続いて柴田昌宏さん、和田慎二さん、瓜生ゆみこさん、佐々木淳子さん、わかつきめぐみさん、岡野史佳さん、日渡早紀さん、竹宮恵子さん、山口美由紀さん、柳原望等と順当にはまっていった記憶がある。当時、少年マンガがスポコンかラブコメがメインだったのに、少女マンガは主人公の等身大の苦悩を軸にした純文学に近い表現が多かったのだと思う。少年マンガでそれをやろうとすると下手すると劇画かビックコミックの様な大人向けのマンガ雑誌に掲載される作品になってしまうことが多かったのではないだろうか?
 その中でも川原由美子さんはSF的表現でもなければ壮大なスポーツでもなく、ちょっとコミカルだけど等身大の主人公を丁寧に描いていた。
 最近の少年マンガがやっとその場所に近づきつつあると同時に、初期の高橋留美子さんが確立した「きれいなおねえちゃんが身近に沢山いてにぎやか(うる星やつら)」か「局所的に狭い生活環境に雑多な登場人物をおいて閉鎖した空間を作る(めぞん一刻)」と言うパターンが現在も「ああ女神様」や「らぶひな」に面々と続いているのが少年マンガの限界ではないだろうか?そこからはみ出していった少年マンガが少女マンガと融合して「ヤングキングアワーズ」や「コミックガンマ」(竹書房から1990年代に出てたヤツなどのニューウェーブに進んでいった気がする。
 川原由美子さんはその中でもあくまで少女マンガのスタイルにこだわりつつ、人間観察とその描写をとことんまで突き詰めていって「観用少女」で極限まで昇華させた気がする。マンガとつきあってきて30年近くが立ちますが、最近、「長く読んでいて良かった」と思える作品に出会えることがあって、これが人生の楽しみの一つなのだと感じるようになりました。
 単に歳を取っただけか?

出張開始2007/03/06 22:05

また姫路に出張中。今週のこの出張で一段落でしょうか?がんばらねば。

Windows Vistaはどうだろうか-その12007/03/07 22:24

会社でパソコンを新調したいという方がいるのだが、気がついたら市販のパソコンはVistaになっていた。
どういう物か全く興味がなかったので調べもしていなかったのだが、今後購入するためにはちょっとは知っておこうと思って色々と調べてみた。というわけでネットで気になった記事などをメモ。

☆「Windows VistaはHome Basicを買ってはいけない!?」
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20070109/120450/?from=mail

 大事な点は「Home Basicは買ってはいけない」だそうです。要はHome Basicは搭載されていない機能が多すぎるて使い物にならないそうだ。と言うか、何でこんなにエディションが多いの?そこがまず判らない。
 とりあえず「アップグレードを狙っているユーザーは、Home Premium以上にするべき」
 あと、この記事で非常に共感できたのは「ハードウエアの性能が不足しているなら、Windows XPをしばらく使い続け、お金がたまったところで、ハードごと買い換えた方がいい」というコメント。実際、自分のPCではXPで不満がないし。

☆「Windows Vistaを好きになれない理由」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0105/nishikawa.htm
 注意すべきは、このコラムを書いている西川さんは後でVistaを実際に導入してそれなりに褒めていること。ユーザーインターフェースに関しては悪いことばかりではないようだ。
 ただ、「いろいろな機能が欠け、骨抜きになり、長い年月をかけ開発され、やっと出てきたのがこの程度」というのは的を射ているのではないか?XPで慣れているのなら、これで充分と言うこと。新しく使う人がVistaを導入するのであれば、それはそれで問題ないと言うことでしょう。エディションさえ間違わなければ、ですが。

☆「Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然」
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/tamura.aspx?n=MMIT0w000001022007
 一時的な「仕様」でファイルが消えることがあったとか。
 このような問題はXPの初期でもあったので、こなれるまでは手を出さないのが無難と言うことだろうか?

☆「Vistaの文字化け 編集者に深刻な事態」
http://www.j-cast.com/2007/01/16004916.html
DTP関連ではXPで作ったファイルをVistaで開くと、難しい漢字などがよく似た別の自体に置き換わる、と言う不具合があるとか。文書の互換性がないというのは要注意ですね。

Windows Vistaはどうだろうか-その22007/03/07 22:38

先に書いた西川和久さんのコラムに2年ぐらい前のハードでVistaを導入するための改造のポイントの記事があった。

☆その1『メインマシンのVista化プラン』
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0206/nishikawa.htm
やはりGPU関連が高性能であれば動かすのに問題はないと言うことらしい。

と言うわけで、グラボを選ぶのに以下が役に立ちそうです。

☆「グラフィックボードのベンチマーク比較一覧」
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20070305_vga/

自宅にVistaが導入されるのはいつ頃であろうか?XPが導入されたのは発売後1年半でした。