行ってきます2007/10/27 23:41

正式には日曜日の夜から出張なのですが、一日早く北海道入りします。
朝方の羽田は結構な雨で、目の前でポケモンジェットが水しぶきを上げて着陸しました。


札幌に到着したら曇天でしたが、紅葉が綺麗で良い感じに。とりあえず明日の昼間の撮影地をチェックしながらドライブ。日没が早かったので真っ暗になってSLの撮影は無理でした。

札幌に戻って札幌で大好きなラーメン屋さんに行ったらお休み。大好きな回転寿司に行ったら50分待ち。ガーン!とりあえずスープカレーを食べて見ました。
好きなものが食べられず納得行かないのでスフレをやけ食いして本日は終了。



吉祥寺の街並みから-22007/10/08 20:10



最近このラッピングバスが吉祥寺周辺を走っている。今日も街を歩いていたら見かけたのですが、カメラのレンズの部分がタイヤになっていてデザインの秀逸さを感じました。

吉祥寺の街並みから-12007/10/08 20:09



ふらふらと歩いていたらシャッターにこんなイラストのある飲み屋さんに出くわしました。と言うか、いつも前を通っているので気になっていたのですが、この絵に見覚えのある同世代の方も多いと思います。

以前に吉祥寺を特集した雑誌で江口寿史さんの行きつけのお店だと知りました。このイラストに見覚えがあるわけです。

hidden2007/05/13 22:14

 「hidden」と言っても、有名なSF映画の話ではありません。結構お薦めの作品ですが(^^;

 TDRの運営のうまいところ、つまりワクワクしてしまうところは宝物探し感覚です。今回、泊まってみてそのところをとても強く感じました。

 まずホテルから歩いて5分ぐらいの所にあるモノレールまで、ミッキーが沢山あしらわれたバスが走っています。窓枠だけでなくてつり革やテールランプまでミッキーです。でもって車内アナウンスもミッキーでした。







 更にモノレールもミッキーの窓枠でした。こちらはさすがにアナウンスはミッキーではありませんでしたが・・・。とりあえず、後は上野動物園のモノレールに乗れば都内の私鉄全線制覇です(^^;




 おみやげにネクタイを購入したのですが、これも又よく見るとミッキー柄。と言うか、丸が三つあればミッキーかよ(苦笑)

 それはともかくとして、スティッチと言いミッキーと言い、探して見つける楽しさもディズニーランドの楽しさですよね。

 これを同人誌に転用するとですね、たとえば同人誌イベントで、参加サークルさん同士でスタンプを作成して全部スタンプをもらえると・・・(以下自粛、と言うか、そこから離れなさい・・・)

墓参り2007/03/25 10:03

 お彼岸と言うことで、出張をさっさと終えて墓参りに出かけてきました。
 出かけから嫌な予感がしていたのですが、環八は東名用賀インターの付近まで断続的に渋滞しておりました。やっぱり小学校が春休みになると混雑しますね。と言うわけで透いていれば45分程度で到着する道のりが90分かかりました。弟夫婦が先に到着していて、掃除も終わっていて申し訳なかったです。
 その後はセンター北駅へ移動して観覧車に乗りました。駅前に阪急のビルがあって赤い観覧車が・・・ってまるで梅田の阪急の駅のノリ、そのまんま。この日は黄砂がひどくて遠くを見ることは出来ませんでしたが、その代わり、センター北駅とセンター南駅の間にもう一本地下鉄が建設中でした。



 ネットで調べてみたら横浜市営地下鉄4号線だそうです。これって二俣川まで延びるって言われていたヤツかな?このほかに西谷付近の東海道本線貨物支線を短絡して、相鉄線とJR線の直通運転、新横浜~大倉山の短絡線を造って相鉄線で渋谷方面へのアクセスを楽にしようという構想があるとか。横浜は交通が分断されていて東京に向かってアクセすることは楽でしたが、それらの放射状の路線をまたぐことが非常に不便だったのですが、こやって色々と線路が出来ると楽になりますね。

 観覧車で遊んだ後はハングリータイガーの港北センター南店へでかけてハンバーグをいただきました。ここのハンバーグ、美味しくて好きなんですが、例のO-157とかBSEの影響で売り上げが落ちて規模を縮小したとか。横浜駅のすぐ近くに店舗があったのですが地下街の全面改装で無くなってしまって食べるタイミングが無くなっていたので、今回は非常に楽しみでした。



 店に入ったらバンバンハンバーグを焼いていて壮観でした。炭火で焼いていたので余分な油が落ちて良い感じです。



 ハンバーグはボリュームがあるので、目の前で二つに割ってくれます。こうすることで丁度良く火が通るんですね。



 ドミグラソースが美味しいんですよね。でもって添えてあるタマネギが丁度甘くてソースと混ぜると絶品です。

 と、美味しい思いをして帰路につきましたが交通情報では環八は高井戸付近を中心に渋滞6キロ、通過に1時間半とか。と言うわけで国道246で二子玉に向かい、用賀から抜け道を延々走って吉祥寺まで帰ってきました。カーナビがあるとかなり楽ですね。何はともあれ楽しい墓参りでした。

バッテリー上がり2007/03/03 21:24

さー、明日「も」鉄に行くぞと車に荷物を積み込んだらなんか変な感じ。バッテリー上がっていました。ずっと車を使わなかったから判らなかったけど、運転席半ドア(T_T)。そのまま1週間放置です。
JAF呼んで速攻でバッテリーを換えてもらいました。
明日は晴れると良いなぁ。

Transfer-移動すると言うこと2007/02/11 15:09

連休中日で高速道路が混雑することを予想して公共交通機関で移動しました。嫁さんが家でラジオを聞いていたそうですが、道路はどこも混雑していたようです。
子供を連れて公共交通機関で移動する際は色々と気を遣います。人混みに押されぬよう、混雑している交通機関をなるべく使わない。乗り換えはスムーズに行えるようにする。乗り降りの際は子供にトイレの確認を必ず行う。
今回の移動は山手線を利用しましたが新宿~渋谷が大混雑。下の子には圧迫感があったようです。この点は今後の課題です。やっぱり車の方が楽なんだよね。でも、あと一年もすると下の子を連れて移動する際に気を遣う量は減りそうですが。


今回はモバイルスイカで移動したのですが、問題は品川駅での京急との乗り換え。スイカの精算は出来るけど、モバイルスイカは精算が出来ない。各駅でパスモが使えるように設備が整えられていますので、早く切り替えてもらいたいです。後、精算機をモバイルスイカ対応にして欲しい。JRの自動販売機なんかはモバイルスイカで飲料が買えるので、そんなに難しい話ではないと思うのです。

本日、移動で一部にバスを使いましたがバスのターンテーブルを発見。列車や機関車のターンテーブルはよく見るんですが。

なにはともあれ、色々と発見のある一日でした。

しながわ水族館2007/02/11 15:07

子供達と三人でしながわ水族館に出かけてきました。イルカショー、アシカショー共に密度の濃い内容で大満足でした。
しかし、水族館は午後から大混雑。午前中のすいている時間に二つのショーと食事をすませたのでまだ余裕がありましたが、子供二人を大人一人で見るのは相変わらずちょっと大変かも。特に下の子がトイレをぎりぎりになるまで言わないのが困りもの。チケットか右列に並んでいるときにトイレと言われたときにはどうしようかと焦りました。何とか開館まで我慢してくれたので良かったですが、おかげでイルカショーで良い席を取り損なったよ。


しながわ水族館はコンパクトですがなかなか見るところが多くて展示も丁寧でした。強いて言えば、アシカショーの間、イルカが12畳ぐらいの狭いプールに4頭も押し込められていたのが気になった。狭いので、垂直になってしっぽを水面から出す遊びをしていたのがけなげ。一等はアシカショーに見入っていましたが(^^;
子供達も大満足で楽しい一日でした。今度は葛西臨海公園に行こうかな。




 おまけ画像は隣接するレストランのフォークとナイフ。魚をモチーフにしています。

爆睡な一日2007/01/04 20:44

 本日もゆっくりと起床しました。年が明けてから毎日寝倒している感じ(^^)。

 で、本日は銀座の矢場とんまで車で出かけてみました。1/4は官公庁は仕事始め、でもって帰省ラッシュは1/3で一段落。更に企業の半分ぐらいは1/5から仕事始め。と言うことで道路は混雑していない事が多いのでさらっと銀座へ。高速に乗って45分ぐらいで到着しました。霞ヶ関から銀座までは一般道を通ったのですが、皇居前もがらがらで気持ちよかったです。
 途中、有楽町マリオンの前で新党日本の演説が行われており、田中康夫氏がビラ張りしていました。


 60分パーキングに駐車して矢場とんに出かけたのですが、キャベツもカツの量も本店よりちょっと少なめ。あれ?気のせい?
 でも、子供達は大降りのエビフライで満足のご様子。喜んでくれれば何よりです。


 ご飯を食べている最中に入ってきた背広の4人組、そのリーダー格のオジサンが「警察の調書がサー」とか「裁判に勝つために、落し所を探らないと」など、あまり穏やかではない会話を延々と携帯電話にしておりました。その筋の人じゃないかと微妙に緊張してしまいましたよ。
 その後はちょろっと銀座を散策しました。天気は良かったです。






 でもって高テンションで東京タワーへ・・・と思ったら周辺の駐車場が大混雑。タワーのチケット売り場も混雑していたのでそのまま都内をドライブして帰ることにしました。六本木のアマンド前→新宿御苑前→新宿アルタ前と移動して青梅街道へ。それなりに人が出ていましたが、下道も空いていて実質65分ぐらいで自宅に到着。
 その後は夕飯まで爆睡。でもって次の日から出勤のために夜も早めに寝て起きている時間と寝ている時間がとんとんぐらいでした(^^;
 ただ、晩飯を食べたら嫁さんの実家に呼び出されてPCのメンテ。プリンタードライバーが消えるってどういう事?良くドライバーが消えて呼び出されるのですが、会社でも自宅でもそう言う現象は経験しておらず、嫁さんの実家でしか起きていません。きっと変な操作して居るんだろうなぁ。

#今日の一曲 Alice/秋止符

厄除祈願2007/01/03 20:46

 夫婦共に後厄なので厄除祈願に深大寺に出かけました。毎年早めに出かけて朝一の祈願を受けているのですが、今年は爆睡してしまって11時の回に参加しました。混雑しておりましたが、たまたま駐車場にすぐ入れてそのまますぐに厄除けの祈祷を受けられたので効率は良かったかも。


 おせち料理に飽きたこともあって昼ご飯はスカイラークガーデンズへ。ランチメニューを頼みましたが、結構いけました。しかし、3日目になるとどこのファミレスも混雑していますね。皆さん考えることは同じかな?
 帰宅後は昼寝して、夕方に子供達を迎えに行って夕食。
 相変わらずだらだらしています。

#今日の一曲 Alice/夢去りし街角