江戸むらさき特急2007/08/10 22:06

昨日の晩に友達から成田線で新型お召し電車の試運転があるとの連絡をもらったので出かけてきました。









この列車、カラーリングが独特でJR東日本は江戸紫と言っております。今日は一日楽しく撮影できましたが、とにかく暑くて持って行った2Lのお茶を全部飲んでも小水の用足しは在りませんでした。午後になって着ていたポロシャツを見たらうっすらと白く塩の結晶がふいていました(^^;

撮影は楽しかったのですが、いきかえり、外環道の通過で片道1.5時間もかかりました。お盆ラッシュですね。

黄昏と宵闇の狭間2007/08/10 22:30


鉄道写真なんて趣味をやっていると大体日没2時間前には撮影は終了します。
走っている列車を被写体ぶれせずに撮影するには正面よりでシャッタースピード/500以上、側面なら1/800以上がひつようです。と言うわけで、暗くなる始めると撮影が難しくなり、撤収となります。てな訳で、いつも飛行機に乗って帰るのは逢魔が時、と言われる黄昏の時間帯。
「他そ、彼は」(あなたは誰?)=「たそがれは」=「黄昏」と言われるだけあってほの明るくはあるけれど顔が見えるほどではない、そう言う時間帯に空に上がると地上の闇と、空に残るかすかな光が地平線で交錯していて良い感じです。
この時間の空が一番気に入っています。

 写真は先週のフライトで撮影した物。このフライトでは真っ暗な空の中で積乱雲が稲光で浮き上がるおまけも付いていて眺めている分には良いフライトでした。