お彼岸の渋滞と事故未遂2007/09/22 21:07

三連休の初日とお彼岸が重なって何処も渋滞。横浜の寺まで行って、帰りはいつもの3倍の時間をかけて帰ってきました。ニュースを見ても渋滞だらけです。

で、行きにトラックの後ろを走っていたら、いきなりトラックの斜め前を走っていた自転車が吹っ飛びました。と言うか、最初は何が起こったか判らなかったのですが、自転車に乗っていた人が、トラックが追い越した瞬間に吹っ飛んだというのが正しい。

後ろを走っていた自分は自転車の人を避けて、自転車の人の前に出て車を脇に止めて、車を避けることで倒れた人が引かれないように空間を確保。
前を走っていたトラックはそのまま行ってしまいそうだったので、嫁さんに倒れた人を任せて、慌てて手に持っていたコンパクトデジカメでナンバーを撮影し、信号で停車しているトラックに追いついて声をかける。
「引っかけていませんか?」
その瞬間に「俺じゃねぇよばかやロウ!」って罵声が(^^;
こっちもトラックがはねたかどうかは判らないので、「違うのなら良いです」と言ってから倒れていた人に向かったらトラックから降りてきた運ちゃんに「オイ、こら、バカヤロウ」ってもう一度言われました(^^;
それを無視して現場に戻ったら他の人もやってきて倒れた人を介護していました。トラックの運ちゃんもそれを診たら急に焦って大丈夫ですか、とか言い出す始末。

 実際には接触事故ではなくて、自転車のハンドルに引っかけていたボストンバックが前輪に巻き込まれて車輪が止まり、運転した人が放り投げられたという顛末。接触事故じゃなくて良かった。

 しかし、普通は自分の車の横で人がこけたら止まりませんか?自転車に乗っていた人も「何が起きたか判りません」と言っていたし、その場にいた人も自分の後ろから来た車も「トラックとぶつかったの?」って言っていた。でもって自分も一瞬ぶつかったのかと思った。この状況でトラックがそのまますかっと行ってしまったら状況証拠で「ひき逃げ」ですよ。無実の人をひき逃げ犯人にしなかったのは良かったけど、言われた罵詈雑言には、正直、腹が立ちました。
 トラックの運転手からすれば、急いで配達したいから、面倒なことには巻き込まれたくない、すぐに仕事を済ましたいと言うことなんでしょうが。
 自分に関係ないからと行って自分の車の横で人がこけたらやっぱり確認しないと危ないと、ちょっと考えされられました。
 しかし腹立つ・・・