ドライブの準備 ― 2007/04/01 23:30

来週末に嫁さんの実家の墓参りに出かけるため、車のタイヤをスタッドレス(冬用タイヤ)からノーマルタイヤに載せ替えました。こういうとき、油圧ジャッキが欲しいと思うのだけれど、年に2回のタイヤのメンテナンスに数万円もかけられないので、我慢しています。
後は旅行中に子供達が飽きないようにメディアプレーヤーに子供向けの局をガンガンつっこんでおきました。でもって今の自作メディアホルダーだと自分の席のドリンクホルダーが使えないので、新しく、市販のメディアホルダーを購入しました。吸盤で吸い付けるヤツですが、結構しっかりしていて使い勝手がよいのと、ホルダー部とマウント部が別売になっていて、ホルダー部を複数購入すれば、複数のメディアプレーヤーに即対応できることがポイント。
さて、来週は晴れるかな?
ウタイツガレルウタ ― 2007/04/02 23:48
最近ご無沙汰だった種ともこさんのCDを数枚購入してゆっくりと聞いています。今日は「ウタイツガレルウタ」というセルフカバーのアルバムを聴いてみました。
収録されている局は総て種さんご自身が過去に出したナンバー。それをアコースティックにアレンジしてあるのでゆったりと聞けます。どれも思い出深い名曲ばかり。
電車に揺られながら聞いていると、「この曲が出た当時はこういう言うことをしていた」と次から次に色々と思い出してちょっと切なくなった。種ともこさんと出会ってもう20年近くがたつ。出会った頃は大学院生。思えば遠くまできてしまった。後同じ時間だけ遠くまで行けたら、自分は何処に立っているのだろう。
ウタイツガレルウタ、それは種ともこが歌い続けたい詩。そして自分が聴き続けたい唄。
いつも良い曲をありがとう>種ともこ様。
もう少しだけがんばって行けそうです。
収録されている局は総て種さんご自身が過去に出したナンバー。それをアコースティックにアレンジしてあるのでゆったりと聞けます。どれも思い出深い名曲ばかり。
電車に揺られながら聞いていると、「この曲が出た当時はこういう言うことをしていた」と次から次に色々と思い出してちょっと切なくなった。種ともこさんと出会ってもう20年近くがたつ。出会った頃は大学院生。思えば遠くまできてしまった。後同じ時間だけ遠くまで行けたら、自分は何処に立っているのだろう。
ウタイツガレルウタ、それは種ともこが歌い続けたい詩。そして自分が聴き続けたい唄。
いつも良い曲をありがとう>種ともこ様。
もう少しだけがんばって行けそうです。
鉄道コレクション ― 2007/04/03 20:08
トミーテックから鉄道コレクションの第4段が発売となりました。
あらかじめネットで予約、土曜日に3ケースほど送られてきました。これまでの経験から、10個入り1箱の中にダブリはないのでとりあえずコンプリートしたいのなら箱買いをおすすめします。
シークレットが当たる確立は1/3程度。と言うわけで3箱買えば充分です。今回はクモニ12の仙石線色がシークレットでしたが、なぜかこれが3箱中2箱も入っていてびっくりしました。
収納ケースも購入。収納ケースには未塗装の車両が1台おまけにつきます。この未塗装の車両も後で改造して別の車両に仕立てるのには美味しいおまけです。
さて、そろそろまじめにレイアウトを検討しようかな?
あ、そうそう、同梱のペーパーには「西武鉄道 クモハ377」は何故かミスぷりで「371」と記載されています(^^;

あらかじめネットで予約、土曜日に3ケースほど送られてきました。これまでの経験から、10個入り1箱の中にダブリはないのでとりあえずコンプリートしたいのなら箱買いをおすすめします。
シークレットが当たる確立は1/3程度。と言うわけで3箱買えば充分です。今回はクモニ12の仙石線色がシークレットでしたが、なぜかこれが3箱中2箱も入っていてびっくりしました。
収納ケースも購入。収納ケースには未塗装の車両が1台おまけにつきます。この未塗装の車両も後で改造して別の車両に仕立てるのには美味しいおまけです。
さて、そろそろまじめにレイアウトを検討しようかな?
あ、そうそう、同梱のペーパーには「西武鉄道 クモハ377」は何故かミスぷりで「371」と記載されています(^^;


へぎそば ― 2007/04/03 20:23
先週のことになりますが、家族でへぎそばを食べに出かけてきました。へぎそばはつなぎに海藻(布海苔)を使ったお蕎麦で、ちょっと緑色をした面が特徴のおそばです。コシがあってとてものどごしが豊か。
出かけたのは吉祥寺の匠というお店です。ここのお店は蕎麦も美味しいのですが、天ぷらのたぐいも美味しいです。特に穴子の天ぷらは絶品。この日もマイタケと穴子の天ぷらを注文しましたが良い感じにかりっと揚がっていて美味しかったです。
蕎麦は5人前を注文しましたが、結構量があるようでツルッといけます。必ず注文の一番最後に出してくれますので、それまで他のおかずでおなかの膨れ具合を調整しておくのが吉。この時も良い感じに満腹になりました。値段もそれなりなのでおいそれとは行けないのが残念。
ちなみに、飲み屋としてもおすすめです。



出かけたのは吉祥寺の匠というお店です。ここのお店は蕎麦も美味しいのですが、天ぷらのたぐいも美味しいです。特に穴子の天ぷらは絶品。この日もマイタケと穴子の天ぷらを注文しましたが良い感じにかりっと揚がっていて美味しかったです。
蕎麦は5人前を注文しましたが、結構量があるようでツルッといけます。必ず注文の一番最後に出してくれますので、それまで他のおかずでおなかの膨れ具合を調整しておくのが吉。この時も良い感じに満腹になりました。値段もそれなりなのでおいそれとは行けないのが残念。
ちなみに、飲み屋としてもおすすめです。



飲み会 ― 2007/04/03 20:32

土曜日に久々にオタ仲間で飲み会に行ってきました。皆さんお元気そうで何より。みんなで不健康自慢をしているあたり、歳を取りましたね・・・・
マクロス新作 ― 2007/04/03 21:24
音楽 ― 2007/04/04 20:35
今週末にMP3データの整理をしてみたら8300曲近くありました。
内訳は以下の通り。
クラシック:111曲
洋楽:1250曲
邦楽:4714曲
インスツルメンタル:601曲
子供番組:68曲
アニソン(サウンドトラック含む):1482曲
その他:128曲
改めて邦楽好きなことを確認。車を運転していると延々とかけています。一日30~40曲ぐらい聴いていますので8ヶ月ぐらいで循環するようです。
こうなってくると音楽の無い生活が考えられなくなってきてダメダメに(^^;
内訳は以下の通り。
クラシック:111曲
洋楽:1250曲
邦楽:4714曲
インスツルメンタル:601曲
子供番組:68曲
アニソン(サウンドトラック含む):1482曲
その他:128曲
改めて邦楽好きなことを確認。車を運転していると延々とかけています。一日30~40曲ぐらい聴いていますので8ヶ月ぐらいで循環するようです。
こうなってくると音楽の無い生活が考えられなくなってきてダメダメに(^^;
やる気MANMAN ― 2007/04/04 20:36
文化放送の昼の番組、「吉田照美のやる気MANMAN」
http://www.joqr.co.jp/yaruman/
が3月末で終了してしまいました。昼の帯番組なので毎日聞いていたわけではありませんが車で出張などの折には必ずと言っていいほど聞いていた番組です。
ラジオ好きの私には伊集院光さんと吉田照美さんのトークが一番肌に合うようですが、この番組で吉田さんの小気味の良いトークが聞けなくなるのは残念です。
朝の番組に移動だそうですが、果たして色が合うのか・・・ちょっと心配です。
http://www.joqr.co.jp/yaruman/
が3月末で終了してしまいました。昼の帯番組なので毎日聞いていたわけではありませんが車で出張などの折には必ずと言っていいほど聞いていた番組です。
ラジオ好きの私には伊集院光さんと吉田照美さんのトークが一番肌に合うようですが、この番組で吉田さんの小気味の良いトークが聞けなくなるのは残念です。
朝の番組に移動だそうですが、果たして色が合うのか・・・ちょっと心配です。
風邪引いた ― 2007/04/04 20:42
また熱出してダウン。どーにもこーにも・・・明日は会社に行けるかな。
ガリガリガリ ― 2007/04/05 21:05
今朝は結構寒いな、などと思いながら車を出そうと思ったら窓が真っ白。寒いから曇っているのかとワイパーをかけたらガリガリガリといい音が。
車の窓が凍っていました。車載の温度計を見たら1℃。我が家は23区内なんですが・・・
昨日は雪が降ったと言うし、本当に4月なんだろうか。
まだちょっと体調不良でしたので車で暖かく会社に出かけて大正解でした。
車の窓が凍っていました。車載の温度計を見たら1℃。我が家は23区内なんですが・・・
昨日は雪が降ったと言うし、本当に4月なんだろうか。
まだちょっと体調不良でしたので車で暖かく会社に出かけて大正解でした。