ウタイツガレルウタ ― 2007/04/02 23:48
最近ご無沙汰だった種ともこさんのCDを数枚購入してゆっくりと聞いています。今日は「ウタイツガレルウタ」というセルフカバーのアルバムを聴いてみました。
収録されている局は総て種さんご自身が過去に出したナンバー。それをアコースティックにアレンジしてあるのでゆったりと聞けます。どれも思い出深い名曲ばかり。
電車に揺られながら聞いていると、「この曲が出た当時はこういう言うことをしていた」と次から次に色々と思い出してちょっと切なくなった。種ともこさんと出会ってもう20年近くがたつ。出会った頃は大学院生。思えば遠くまできてしまった。後同じ時間だけ遠くまで行けたら、自分は何処に立っているのだろう。
ウタイツガレルウタ、それは種ともこが歌い続けたい詩。そして自分が聴き続けたい唄。
いつも良い曲をありがとう>種ともこ様。
もう少しだけがんばって行けそうです。
収録されている局は総て種さんご自身が過去に出したナンバー。それをアコースティックにアレンジしてあるのでゆったりと聞けます。どれも思い出深い名曲ばかり。
電車に揺られながら聞いていると、「この曲が出た当時はこういう言うことをしていた」と次から次に色々と思い出してちょっと切なくなった。種ともこさんと出会ってもう20年近くがたつ。出会った頃は大学院生。思えば遠くまできてしまった。後同じ時間だけ遠くまで行けたら、自分は何処に立っているのだろう。
ウタイツガレルウタ、それは種ともこが歌い続けたい詩。そして自分が聴き続けたい唄。
いつも良い曲をありがとう>種ともこ様。
もう少しだけがんばって行けそうです。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://orimo.asablo.jp/blog/2007/04/02/1364014/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。