カーナビの行方 ― 2007/11/22 23:36
先週の木曜日、出張に出かけたら中央高速を走行中にカーナビがいきなり再起動を繰り返した。なんで?とか思っている間に何度目かの再起動の後フリーズ。サービスエリアで車のエンジンを落とすまで(と言うか電源供給を落とすまで)フリーズしたままだった。
どうも追突事故を起こしたときにHDDが傷ついてしまったようだ。そりゃ、自分がむち打ちになるくらいだから、HDDも傷つくわな。衝突の衝撃でヘッドと基板が接触したのでしょう。
と言うわけで先週の土曜日にカーナビを修理に出した。オーディオと連動しているので、オーディオユニットごとごっそりと持って行かれて、まるで車上荒らしにでもあったかのようにぱっくりと配線が見えている。
シャレで、後輩に車上荒らしにあったと教えたら信じ込んでいた(笑)。
問題はここから。なかなかディーラーから返事が来ないので確認の電話をかけたら「保険会社さんがうんと言わないんですよ。追突されたのはリアなのに、何で運転席に積んであるカーナビが壊れるのかって言っているんです」とのこと。
えーっ。じゃあ、なんでリアをぶつけられたのに、運転席にいる私の首はむち打ちになったのでしょうか?むち打ちは有りでHDDはなしですか!
とりあえず静観ですが、保険屋さんがあまりごねるようなら「では机の右端にあなたの使っているPCを固定してください。ハードディスクに書き込みをしている最中に机の左端を思いっきり蹴ってください。PCのハードディスクが損傷しますが、あなたの理論なら、蹴ったこととの相関はありませんよね」って言ってやる~。これまた屁理屈ですが(苦笑)
どうもお金を払わないために屁理屈こねているとしか思えないんですよね・・・。こっちはカーナビが修理されないとまた同じ目に遭うのに(T_T)
とりあえずディーラーさんの説得に期待します。
どうも追突事故を起こしたときにHDDが傷ついてしまったようだ。そりゃ、自分がむち打ちになるくらいだから、HDDも傷つくわな。衝突の衝撃でヘッドと基板が接触したのでしょう。
と言うわけで先週の土曜日にカーナビを修理に出した。オーディオと連動しているので、オーディオユニットごとごっそりと持って行かれて、まるで車上荒らしにでもあったかのようにぱっくりと配線が見えている。
シャレで、後輩に車上荒らしにあったと教えたら信じ込んでいた(笑)。
問題はここから。なかなかディーラーから返事が来ないので確認の電話をかけたら「保険会社さんがうんと言わないんですよ。追突されたのはリアなのに、何で運転席に積んであるカーナビが壊れるのかって言っているんです」とのこと。
えーっ。じゃあ、なんでリアをぶつけられたのに、運転席にいる私の首はむち打ちになったのでしょうか?むち打ちは有りでHDDはなしですか!
とりあえず静観ですが、保険屋さんがあまりごねるようなら「では机の右端にあなたの使っているPCを固定してください。ハードディスクに書き込みをしている最中に机の左端を思いっきり蹴ってください。PCのハードディスクが損傷しますが、あなたの理論なら、蹴ったこととの相関はありませんよね」って言ってやる~。これまた屁理屈ですが(苦笑)
どうもお金を払わないために屁理屈こねているとしか思えないんですよね・・・。こっちはカーナビが修理されないとまた同じ目に遭うのに(T_T)
とりあえずディーラーさんの説得に期待します。
コメント
トラックバック
※トラックバックの受付件数を超えているため、この記事にトラックバックを投稿することができません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。