結婚式2007/07/01 23:08

 大学時代の友人●さんの結婚式に行ってきました。
結婚式直前に体をこわされたとかで激やせして、以前は小松左京に似ていたのに今日は古舘伊知郎を2万倍ぐらいかっこよくした感じでした(ほめてない?(^^;)
 コレでね、大学時代に仲が良くて今でも仲良く連絡を取りあっている仲間は皆結婚しましたよ。出会ってから20年、非常にうれしく思います。
 後ね、ご飯がうまかった~!今まで出た結婚式の中で一番うまかったかも。

 それからね、奥さんが綺麗な方でした。面食いだとは思っていたけれどこれほどとは(苦笑)

 懐かしい日々の写真のなかに大学入学当時の自分が写っていて、何の前置きもなくその写真を見たためエライ精神的ダメージがありましたが・・・

 何はともあれおめでとうございます。久々にとてもうれしくて仕方がない日でした。
 末永くお幸せに(^^)

HDDレコーダーがご臨終 そして新機種導入へ2007/07/03 22:28

 4年間使い続けていたRD-XS31が不調に見舞われました。価格com等で語られている(こちらこちら)とおりのDVDドライブの不調でした。

 ネットではDVDドライブの載せ換えも語られております。こちらこちらこちらこちらこちらこちらこちらこちら等。
 チャレンジしようとかと思いましたが、そんなことをしている時間が余りない。

 とりあえず、吉祥寺に出来たヨドバシカメラにでかけてRD-S600を価格交渉でかなり値切って購入。これでとりあえずハイビジョン番組の録画が出来るようになりました。もうちっと早く購入していたら、NHKのパンダの特番が録画できたのに・・・
 Fierfoxでアクセスするとはじかれるのでパッチを当てて対処しました。パッチはこちらで配布されています。
 先ほどVirtual RDで録画の転送を確認しましたが、問題なく転送できました。コレで一安心。

 RD-XS31はHDDの交換も出来るらしい。詳細はこちらこちら。とりあえず、落ち着いたらRD-XS31はDVD-ROMとHDD交換を実施してみます(^^;

新PC2007/07/03 22:55

 以前の日記にも書いたとおり嫁さんのPCが不調に見舞われたため、新機種の導入となりました。


 CPUは中古で購入したAMD Athlon 64 FX-55が手元に余っていたので、これに合わせてマザーボードはASUSのA8S-Xを中古で購入。
 これにHDDをIDE80G→S-ATAの160Gに、データのHDDをIDEの40G→IDEの200Gに大幅増量。メモリもDDRの333MHzの500Mから400MHzの1Gに。実質1日で総てのデータを移し替えて以前よりも爆速なマシンに生まれ変わりました。
 CPUクーラーがヨドバシで安く売っていたSCMNJ-1000 [ 忍者mini ]を取り付けたのですが、これが音が静かでらやましいです。私の使っているのはCPUクーラーよりもHDDのクーラー用のファンがうるさいのかも。この点は、今後の課題ですね・・・。

引き出物はガンプラ!2007/07/04 21:47



結婚式でもらってきたカタログリストを見た。
そしたらガンプラが入っていたよ!びっくり!こういう物が引き出物に登場するのって意外でした。

クリスティ・ハイテンション2007/07/04 22:34

新谷かおるさんの単行本「クリスティ・ハイテンション(1)」を読んだ。作品紹介はこちら
http://otasuke.new-akiba.com/product/review/3274
に任せるとして・・・全然萌えられないメイドも含めて脇役キャラも新谷さん独特の描写で引き立っていて非常に面白く読めました。

で、ちょっと気になったことを。
主人公のクリスティって、将来アガサ・クリスティーになるってオチじゃないですよね・・・アガサが10歳の時、ホームズは46歳。マンガの登場人物の年齢と重なるのですが・・・。最大の問題はアガサ・クリスティーは苗字が「クリスティー」でしかもアーチボルド・クリスティ大尉と結婚して得た苗字、このマンガの主人公は名前がクリスティー・・・無理がありますね(^^;
さて、新谷さんは何処ヘコの作品を持って行こうとしているのか?を含めてちょっと楽しみな作品です。