勧誘電話の新たな手口2007/06/22 22:28

 仕事場に「アセットのタムラと申しますが、××さんいらっしゃいますか?」と電話がかかってきました。「私は入社△△年目ですが××という名前の社員は見たことがありません。かなり古い名簿でお電話をかけていらっしゃると思います」と告げると「丁寧な対応ありがとうございます。つきましてはあなたの名前をお教え下さい」とのこと。
 最近、この手のやりくちで電話に出た人間の名前を調べて再度勧誘電話をかけ直す手法が出てきています。とりあえず「失礼ですが、どの様なご用件ですか?」と切り返しました。
 まともな会社ならここで用件を言ってくれますが、勧誘電話はのらりくらりと用件を言わず、とにかく「名前を教えろ」と言ってきます。そこで「個人情報をむやみに漏らすことは出来ません。まずそちらのご用件をお教え下さい」と伝えると「おっしゃっている意味がわかりません」とかぬかしやがった!(←この辺でヒートアップ)。おまえの方が意味わからんわ!
 もう一度同じやりとりをしたのですが、埒があかないので「業務に関係ない内容のお電話でしたら失礼します」と告げて電話を切りました。相手をしているだけ時間の無駄ですが、最近は対応を間違えると「おまえの対応はなんだ!」と逆ギレ電話がかかってきて難癖を付けるので、適当な対応が必要です。困ったものです。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://orimo.asablo.jp/blog/2007/06/22/1596941/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。