出張2007/01/09 11:38

本日も出張なり。談合坂で一息入れましたけど、雲が自分たちのすぐ真上を通過していって山の上だな、と強く感じました。でもって工場に向かっていくと一面銀世界。先週末、沢山降ったのね。確かに交通情報では小淵沢より早紀が雪のために通行止めとか言っていたけど。



夜は工場の仲間と飲み会。昭和レトロ調の飲み屋に連れて行ってもらいました。ごちそうさま。



有機ELディスプレイ2007/01/09 11:58

新年早々開催されているCESのおかげでディスプレイ関係の情報がいろいろと入ってくる。
で、「ソニーが超薄型「有機ELテレビ」 1センチ以下部分も」
http://www.asahi.com/business/update/0109/001.html
とのニュースが。この中で一番肝心な部分は『有機ELは「次世代テレビの本命」と言われ』と言う部分。有機ELはその性質上、ブラウン管 (CRT)に比べて寿命が短い。化学屋さんなら判ると思うが直射日光や高温環境下においておくとたぶんかなり早めに輝度が落ちていく。ちょうど直射日光に当たって印刷物がどんどん青っぽくなるのとおなじ。大丈夫か、SEC。カーナビとか、そう言うアプリにつっこむともろにアウトなんだが。
寿命が短くて低消費電力が向いている携帯電話なんかならまだ良いかも。

PCでAMラジオを受信する方法2007/01/09 11:59

現在、NHK教育の英語教育関係の番組と伊集院光の番組を自動録音するために「Radio Shark」という機器を使っています。こいつは海外製のため、日本の特殊なFM周波数帯には対応していませんでした。
が、今日ちょっと調べたら「Radio Shark 2」
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark2/
が発売になっている。しかも日本のFM周波数帯に対応している!
http://www.binword.com/blog/archives/000516.html
http://www.binword.com/blog/archives/000515.html
おお、これでJ-WAVEで放送されているピストン西沢の「GROOVE LINE」がMP3録音できる。

でもってradioSHARK 2 をインターネット経由でコントロール、ライブで聴取したりタイマー録音したりすることができるアプリケーションを発見。これで出張先でもラジオが聴けたりする。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se411882.html?g

新年早々だめな私(笑)

富士山2007/01/10 12:02

本日の仕事帰り、富士山が非常にきれいでした。写真は助手席から同僚が撮影。夕方なら赤富士になっていたんでしょうね。








納豆2007/01/11 12:03

あるある大事典とかで納豆の効果が宣伝されて馬鹿売れになっているらしいです。
http://news.livedoor.com/article/detail/2973593/
「へー」なんて思ってニュースを読んでいたらこんな記事を見つけました。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=563
またあるあるにだまされた?
http://homepage1.nifty.com/sagi/book.html

それ以前に、納豆は大好きで毎日食べているのですが(両親ともに茨城出身)、やせないものなぁ(笑)。個人的にはそぼろ納豆
http://www.mito.ne.jp/~eri8/nattou.htm
がおすすめです。お茶づけにするとこれまた美味しいのよ。

晩御飯2007/01/11 12:04

急遽、後輩と晩御飯。ちなみにでかけたのは「よしきゅう」です。

オタ話題3つ2007/01/11 12:05

その1-パクリとはなんぞな

先日からみつみ美里先生のコミケでの紙袋排除問題が盛り上がっている。まずみつみ先生のコメントがこちら。
http://mitsumi.sblo.jp/article/3003007.html
なんというか歯切れが悪い文章だが、それを補完するのがこの検証サイト。
http://seripa.hp.infoseek.co.jp/
うわっ・・・って思わずつぶやいちゃったよ。

パクリもここまで行っちゃうととむしろすがすがしいというかダメというか・・
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/887763.html


その2-大人の事情・椎名高志編

「GS(ゴーストスイーパー)美神 極楽大作戦!!」とか「(有)椎名百貨店」の椎名高志先生ですが、微妙な萌えまんがを書かれていたらいきなり大人の事情が発生。
http://www.ne.jp/asahi/cna100/store/news/070109/070109.htm
「一番湯のカナタ」といい「MISTERジパング」といい、このところネガティブな意味の大人の事情で連載が途中で終わっていたのですが、良い意味での大人の事情というとアニメ化?ひさしぶりに期待できそうです。

その3-リアルD-LIVE

D-LIVEというマンガがありました。
http://ja.wikipedia.org/wiki/D-LIVE!!
総ての乗り物を天才的に運転する能力を持った主人公が活躍するマンガなのです。
この中でスーパーひたちを電車ジャックをした爆弾魔を交流と直流を切り替えるデッドセクション
http://deadsection.image.coocan.jp/dead_sec/dead_sec.htm
に追い詰めて電車を動かなくすると言う話がありました。
先ほどニュースを見ていたらリアルD-LIVEが・・・
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200701110272.html
だめじゃん、JR。
でもってディーゼルカーで牽引してデッドセクションから電車を引っ張り出したんだろうな、そんなところを写真で撮影したかったな、等と一瞬思った自分が恥ずかしい。
だめじゃん、俺。

楽天の迷走2007/01/11 12:08

楽天オークションが大変らしい。
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=562
http://plaza.rakuten.co.jp/wakubuku/diary/
楽天と言えば以前にこんなサイトも話題になっていた。
http://ameblo.jp/akuten/entry-10007991285.html
三木谷さん、ボンボンだとは聞いていたが大丈夫?
ライブドア事件でホリエモンを弾劾する前にやることたくさんあるだろう>政府関係者。
ホリエモンをスケープゴートにするのは良いのだが、真に消費者保護を考えるのならいきなりライブドアショックとか起こす前にこちらの方を行政指導してください。
そうそう、ホリエモン、お元気なようですね。Wii楽しいですか?
http://ameblo.jp/shibuya/entry-10023059027.html

出張土産2007/01/11 12:09

小淵沢の工場に出かけたついでにおみやげを。一つは銚子電鉄を支援するための「濡れ煎」。



でもってもうひとつは甲州名物信玄餅。



どちらも子供と一緒に美味しくいただきました。ごちそうさま。

バラバラ遺体と美しい国2007/01/12 12:10

某氏の日記のコメントをリファインして。
なんかここ数日、バラバラ遺体事件が多いですね。昨日も茨城ですててあったとか。
http://www.asahi.com/national/update/0111/TKY200701110310.html

遺体をバラバラにする人って死体を完全に「物」として見ているんでしょうね。バラバラにしている最中に化けて出てきたら、とかは考えないんだろうなぁ。
 昔は宗教的な観念から「祟る」って恐怖があってバラバラ遺体には出来なかったと思うのですが。自分だったらそう言う概念が足を引っ張ってバラバラに南下できないと思う。と言うか、まず殺すところから出来ないんだが・・・。
 日本古来の「たたり」に関しては菅原道真がなぜ天神様として祭られたのかをよく調べると判ります。手短に言うと、左遷されて「憤死」した菅原道真の霊が京都(と御所の人々)を祟ったため、彼の怒りを静めるために神社を造って祭り、たたりを沈めたと言われています。いまじゃ、たたりも治まり立派な神様なんで、知らない人が多いかも。
 一方で「オレオレ詐欺」みたいな詐欺事件の横行は「言霊」システムの崩壊なんでしょうね。言葉に出せば総て真実になる。だから不幸なことをむやみに言葉に出さないようにする。そして良いことは常に言葉にして実現を願う(結婚式の祝詞なんて、その典型では)。だのに平気で事故や不幸を口にしているオレオレ詐欺はやっている人間にその言霊的後ろめたさの感覚がなくなっているのではないかと。
 この辺の話は作家の井沢元彦先生の著書を読むとかなり詳しく書いてあって面白いです。日本人の精神的バックボーンがどこにあって、どうして日本の社会システムが確立されているのかを考えるのに一役買います。
 少なくともバブル崩壊後、井沢先生がよく言っている「言霊」と「祟り」という日本古来の宗教的社会制約システムがバブル以降、急速に壊れている、と言うのが今の日本の現象かも。
 ああ、美しい国日本(苦笑)。
 愛国心とか教える前に、もっと別に教えることがあるような気がする。
 もしか田中芳樹先生の創竜伝にあるブラド計画が発動している?(^^;