出張2007/01/09 11:38

本日も出張なり。談合坂で一息入れましたけど、雲が自分たちのすぐ真上を通過していって山の上だな、と強く感じました。でもって工場に向かっていくと一面銀世界。先週末、沢山降ったのね。確かに交通情報では小淵沢より早紀が雪のために通行止めとか言っていたけど。



夜は工場の仲間と飲み会。昭和レトロ調の飲み屋に連れて行ってもらいました。ごちそうさま。



有機ELディスプレイ2007/01/09 11:58

新年早々開催されているCESのおかげでディスプレイ関係の情報がいろいろと入ってくる。
で、「ソニーが超薄型「有機ELテレビ」 1センチ以下部分も」
http://www.asahi.com/business/update/0109/001.html
とのニュースが。この中で一番肝心な部分は『有機ELは「次世代テレビの本命」と言われ』と言う部分。有機ELはその性質上、ブラウン管 (CRT)に比べて寿命が短い。化学屋さんなら判ると思うが直射日光や高温環境下においておくとたぶんかなり早めに輝度が落ちていく。ちょうど直射日光に当たって印刷物がどんどん青っぽくなるのとおなじ。大丈夫か、SEC。カーナビとか、そう言うアプリにつっこむともろにアウトなんだが。
寿命が短くて低消費電力が向いている携帯電話なんかならまだ良いかも。

PCでAMラジオを受信する方法2007/01/09 11:59

現在、NHK教育の英語教育関係の番組と伊集院光の番組を自動録音するために「Radio Shark」という機器を使っています。こいつは海外製のため、日本の特殊なFM周波数帯には対応していませんでした。
が、今日ちょっと調べたら「Radio Shark 2」
http://www.griffintechnology.com/products/radioshark2/
が発売になっている。しかも日本のFM周波数帯に対応している!
http://www.binword.com/blog/archives/000516.html
http://www.binword.com/blog/archives/000515.html
おお、これでJ-WAVEで放送されているピストン西沢の「GROOVE LINE」がMP3録音できる。

でもってradioSHARK 2 をインターネット経由でコントロール、ライブで聴取したりタイマー録音したりすることができるアプリケーションを発見。これで出張先でもラジオが聴けたりする。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se411882.html?g

新年早々だめな私(笑)