一日4時間睡眠を続けてみて ― 2007/11/21 21:35
さすがに一週間ぐらいで果てました。徹夜はもはや無理ですが、4時間睡眠も無理になりましたよ。
一昨日は早めに寝ようと思ったら、逆に夜中の2時頃に目が覚めて朝4時頃まで起きていました。
そんなわけで昨日は頭があまり旨く働かず、会議の資料が手つかずに。やっと昨日、普通に寝られるようになったので、朝イチで会社に行って会議資料を作れたし、今日の会議は気絶せずに済みました。
本当に年取ったなぁ。
今日から通常モードで睡眠を取ります。ちかれたびー(死語)
一昨日は早めに寝ようと思ったら、逆に夜中の2時頃に目が覚めて朝4時頃まで起きていました。
そんなわけで昨日は頭があまり旨く働かず、会議の資料が手つかずに。やっと昨日、普通に寝られるようになったので、朝イチで会社に行って会議資料を作れたし、今日の会議は気絶せずに済みました。
本当に年取ったなぁ。
今日から通常モードで睡眠を取ります。ちかれたびー(死語)
プリンター不調 ― 2007/11/21 21:35
我が家には2台のプリンターがあります。一台は顔料インクのEPSON PX-G900。もう一台は染料(黒は顔料)インクのCanon iP7500。
でPX-G900の調子が悪い。すぐにヘッドが詰まってしまう。そのたびにヘッドクリーニングをしたけれど放っておくすぐにダメダメになってしまう。
先日、コミティアのためのペーパーを刷っていたらでっかい鼻くそみたいなインクの固まりが出てきた。
さすがにこれはと思ってネットで調べてみたら、エプソンの顔料インク系のプリンターはインク定着のためにジェル(ポリマー)を使っているのですが、そいつがだんだんとヘッドクリーニングの時にインクを吸収するスポンジにこびりついて盛り上がってくるそうな。あの鼻くそみたいな物はコレだったのね。
と言うわけでエタノールをティッシュや綿棒に付けてスポンジなどをかなり一生懸命掃除をしたらヘッドのかすれもだいぶ良くなって(完全には元に戻らなかったけど)、綺麗な印刷が出来るようになりました。掃除を定期的に続けますが、コレでダメになったらプリンターを買い換えないと。顔料系プリンターは紙を選ぶのが難点ですが、印刷した物は退色しにくいので写真立てに入れたりするのには重宝します。
もう一台のプリンターは年賀状や日持ちを気にしないでよい印刷に使っています。Canonのプリンターの方が個人的には好みの色遣いで出力できます。両者の良いところを折半したプリンターが出ない物かと。Canonさん、がんばって・・・(^^;
でPX-G900の調子が悪い。すぐにヘッドが詰まってしまう。そのたびにヘッドクリーニングをしたけれど放っておくすぐにダメダメになってしまう。
先日、コミティアのためのペーパーを刷っていたらでっかい鼻くそみたいなインクの固まりが出てきた。
さすがにこれはと思ってネットで調べてみたら、エプソンの顔料インク系のプリンターはインク定着のためにジェル(ポリマー)を使っているのですが、そいつがだんだんとヘッドクリーニングの時にインクを吸収するスポンジにこびりついて盛り上がってくるそうな。あの鼻くそみたいな物はコレだったのね。
と言うわけでエタノールをティッシュや綿棒に付けてスポンジなどをかなり一生懸命掃除をしたらヘッドのかすれもだいぶ良くなって(完全には元に戻らなかったけど)、綺麗な印刷が出来るようになりました。掃除を定期的に続けますが、コレでダメになったらプリンターを買い換えないと。顔料系プリンターは紙を選ぶのが難点ですが、印刷した物は退色しにくいので写真立てに入れたりするのには重宝します。
もう一台のプリンターは年賀状や日持ちを気にしないでよい印刷に使っています。Canonのプリンターの方が個人的には好みの色遣いで出力できます。両者の良いところを折半したプリンターが出ない物かと。Canonさん、がんばって・・・(^^;