Voice message2007/06/19 20:16

 昼休みに電話でにでたらいきなり英語でまくし立てられました。英語の不自由な人間なのでゆっくり話せとお願いしたら「○○社の▽▽だけど××さんいますか?」と言うことらしい(この辺ですでに自信なさげ)。「今、会議中でいないよ」と言うと「Voice message」と連呼している。この意味がわからなかったので「Voice messageとは私があなたの言っていることを伝言すればいいのか?」と言ったら「それでも良いよ」とのこと。内容は「e-mailの返事をいつくれるんだ!」って苦情でした
 後で調べたら「Voice message」とは留守番電話や、実際に用件を吹き込んで再生させるサービスらしい。海外の会社では普通にある機能らしいけど、日本じゃそんな機能、なかなか見かけない。
 しかし、英語が不自由な上に文化の違いまであると会話が成り立たない・・・(T_T)。
 久しぶりにドキドキしたよ・・・