オバ歌謡 ― 2007/04/15 21:14
TBSラジオ「伊集院光の日曜日の秘密基地」で「オバ歌謡」特集をしていました。「オバ歌謡」とは「コミックソングでもないのにちょっと歌詞がずれていてお馬鹿な感じになっている歌謡曲」の事です。
先ほどやっと明日の打ち合わせの資料をパワーポイントで20枚ほど作成し終わって、今まったりと聞いています。脱力系歌謡曲、結構好きなんで今至福です。
さて、このまま同人誌の原稿作業に入りましょうか。入稿間に合うかな。
先ほどやっと明日の打ち合わせの資料をパワーポイントで20枚ほど作成し終わって、今まったりと聞いています。脱力系歌謡曲、結構好きなんで今至福です。
さて、このまま同人誌の原稿作業に入りましょうか。入稿間に合うかな。
Googl八分 ― 2007/04/15 21:20
この度めでたくBlog版の日記の一部がGoogl八分になりました。問題になっているのはGoogl八分になったのは「迷惑勧誘-FJネクスト」の部分。
http://orimo.asablo.jp/blog/2007/03/22/1336448
先週前半までGoogl経由でバンバンアクセスしてきて、「FJネクスト 勧誘」でもGooglで検索するとTop10に入っていたのに、先週水曜日ぐらいからそのキーワードで全くアクセスが無くなりました。でもってURLを直接Googlで検索すると「全てのキーワードを含むは、見つかりませんでした」と表示。ちょっと前までは検索できたので、おそらくGoogl八分です。
もう少し時間に余裕が出来たらGoogl八分の各種HPを見て対策を実施してみます。
そんなにまずい内容だったんでしょうか?なら、直接文句を言いにくればいいのに。とりあえず、事実が確認できたら、対応を検討します。
http://orimo.asablo.jp/blog/2007/03/22/1336448
先週前半までGoogl経由でバンバンアクセスしてきて、「FJネクスト 勧誘」でもGooglで検索するとTop10に入っていたのに、先週水曜日ぐらいからそのキーワードで全くアクセスが無くなりました。でもってURLを直接Googlで検索すると「全てのキーワードを含むは、見つかりませんでした」と表示。ちょっと前までは検索できたので、おそらくGoogl八分です。
もう少し時間に余裕が出来たらGoogl八分の各種HPを見て対策を実施してみます。
そんなにまずい内容だったんでしょうか?なら、直接文句を言いにくればいいのに。とりあえず、事実が確認できたら、対応を検討します。
弘南鉄道撮影会 ― 2007/04/21 22:00
十和田観光電鉄撮影会 ― 2007/04/22 22:06
日曜日は十和田鉄道撮影会+列車の貸し切り運転に出かけてきました。
あいにくの天候ですが、撮影会の間はひどい降りにならないだけでも良かったです。




色々と疲れたのですが、楽しく撮影できました。土日とお会いした方、又お会いしましょう。お世話になった方々、ありがとうございました。
十和田鉄道はまた行きたいですね。
あいにくの天候ですが、撮影会の間はひどい降りにならないだけでも良かったです。




色々と疲れたのですが、楽しく撮影できました。土日とお会いした方、又お会いしましょう。お世話になった方々、ありがとうございました。
十和田鉄道はまた行きたいですね。
あぶない刑事 ― 2007/04/23 22:07
CSテレビで「あぶない刑事」の再放送が始まりました。楽しみに録画してみていますが、この土曜日の第二話のゲストが焦点でおなじみ、座布団運びの山田隆夫さんでした。
桜木町の引き込み線が出てきたり、横浜で育った人間にとっては懐かしい限りです。
桜木町の引き込み線が出てきたり、横浜で育った人間にとっては懐かしい限りです。
Googl八分その後 ― 2007/04/25 21:13
いつの間にやらGoogl八分が解除されていました。
一体どんな基準で設定され、どんな基準で解除されているのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
一体どんな基準で設定され、どんな基準で解除されているのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
時をかける少女 ― 2007/04/25 21:15
昨年アニメ映画として上映された「時をかける少女」のDVDが届いたので先ほどまで見ていました。
原田知世さんが主演した「時をかける少女」の続編として作られている作品で、原田知世さんが演じた芳山和子が出てくるだけで、全く別の作品ととらえても良いと思います。
映画公開時に非常に評価が高かった作品で、好みの作品が自分に近い友達の評判も良かったので、思い切ってDVDを購入しました。ほとんどギャンブルに近い状況です。
で、見た結果・・・イイ!とにかくイイ!特に脚本と構成がとってもイイ!
タイムリープを同じ映像で見せていたりして低予算を逆手に取っていますが、これもまた構成の妙という所でしょうか。最後まで切ない気分にさせてくれる作品でした。そして、うまく原田知世版の「時をかける少女」の雰囲気を醸し出していて、両方の作品を見ることで更に奥行きが広がっていました。
自分にもこんな切ない時代があったのだろうと思わせる映画。今年は「ミニミニ大作戦」に続いて 2本目の大アタリ映画でした。
久しぶりに原田知世版の「時をかける少女」も見直したい。
原田知世さんが主演した「時をかける少女」の続編として作られている作品で、原田知世さんが演じた芳山和子が出てくるだけで、全く別の作品ととらえても良いと思います。
映画公開時に非常に評価が高かった作品で、好みの作品が自分に近い友達の評判も良かったので、思い切ってDVDを購入しました。ほとんどギャンブルに近い状況です。
で、見た結果・・・イイ!とにかくイイ!特に脚本と構成がとってもイイ!
タイムリープを同じ映像で見せていたりして低予算を逆手に取っていますが、これもまた構成の妙という所でしょうか。最後まで切ない気分にさせてくれる作品でした。そして、うまく原田知世版の「時をかける少女」の雰囲気を醸し出していて、両方の作品を見ることで更に奥行きが広がっていました。
自分にもこんな切ない時代があったのだろうと思わせる映画。今年は「ミニミニ大作戦」に続いて 2本目の大アタリ映画でした。
久しぶりに原田知世版の「時をかける少女」も見直したい。
迷惑電話再び-FJネクストとGEクリエーション ― 2007/04/27 16:50
また職場に迷惑電話が頻繁にかかるようになってきた。
まず最初はジーイークリエーション。どうも前回、上司にかかってきた電話を受けたのが原因らしい。
http://orimo.asablo.jp/blog/2007/04/12/1397674
かけてきたのは同じ「ヨシダ」さんだったのですが、上司宛の電話で「業務に関係ある内容」とか言ってたくせに、私が「○○さんあてにお電話を頂いた方ですよね」と言ったら「そうです、そうです」とうれしそうに答えていました。嘘付く営業なんて信じられるわけありません(苦笑)。
ひとしきりやりとりをして「個人情報に触れるので情報の削除を」と「電話訪問販売法に従って二度とかけないように」とお願いしたら「本日は間が悪かったのでしょうか?」と質問されました。こっちの話を理解できていない?
次はFJネクスト。私宛ではなく、最近転勤した同僚宛に電話がかかってきた。「××は移動しました」と答えたらいきなり不機嫌に「3日前にもお話ししたんですけど」と明らかにこちらが嘘をついて追い払おうとしているように取ったみたい。確かに同僚は3日前もこっちにいたけどすでに所属は別の場所になっていて、たまたまその日は居ただけなのに。丁寧に説明して「で、ご用件は?」と聞いたら「もう、いいです」って一方的に切られました。
そんな社員教育もなってない会社からマンションなんて買わないって(^^;!と言うか、こんな社員教育をしている会社では不安で買えません。
景気が良くなってきたのか、こういう勧誘の電話が多いのですが、何とかなりませんかね。業務のじゃまです。
調べてみたら、下記URLにこんな書き込みがありました。
http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2005/08/post_c145.html
=========================
うちにもかかってきます。
断っても何度もかけてくるので(宅建法違反)
下記にメールで通報
東京都 都市整備局 住宅政策推進部 不動産業課
(事業内容)
宅地建物取引業の免許・指導,適正な不動産取引の促進など
電話:03-5320-5073(直通電話)
メール:S0000363@section.metro.tokyo.jp
http://www.taims.metro.tokyo.jp/soumu/ad_009.nsf/?OpenDatabase
=========================
こういう手段で逆襲もありますね。
まず最初はジーイークリエーション。どうも前回、上司にかかってきた電話を受けたのが原因らしい。
http://orimo.asablo.jp/blog/2007/04/12/1397674
かけてきたのは同じ「ヨシダ」さんだったのですが、上司宛の電話で「業務に関係ある内容」とか言ってたくせに、私が「○○さんあてにお電話を頂いた方ですよね」と言ったら「そうです、そうです」とうれしそうに答えていました。嘘付く営業なんて信じられるわけありません(苦笑)。
ひとしきりやりとりをして「個人情報に触れるので情報の削除を」と「電話訪問販売法に従って二度とかけないように」とお願いしたら「本日は間が悪かったのでしょうか?」と質問されました。こっちの話を理解できていない?
次はFJネクスト。私宛ではなく、最近転勤した同僚宛に電話がかかってきた。「××は移動しました」と答えたらいきなり不機嫌に「3日前にもお話ししたんですけど」と明らかにこちらが嘘をついて追い払おうとしているように取ったみたい。確かに同僚は3日前もこっちにいたけどすでに所属は別の場所になっていて、たまたまその日は居ただけなのに。丁寧に説明して「で、ご用件は?」と聞いたら「もう、いいです」って一方的に切られました。
そんな社員教育もなってない会社からマンションなんて買わないって(^^;!と言うか、こんな社員教育をしている会社では不安で買えません。
景気が良くなってきたのか、こういう勧誘の電話が多いのですが、何とかなりませんかね。業務のじゃまです。
調べてみたら、下記URLにこんな書き込みがありました。
http://leon3rd.cocolog-nifty.com/salmon/2005/08/post_c145.html
=========================
うちにもかかってきます。
断っても何度もかけてくるので(宅建法違反)
下記にメールで通報
東京都 都市整備局 住宅政策推進部 不動産業課
(事業内容)
宅地建物取引業の免許・指導,適正な不動産取引の促進など
電話:03-5320-5073(直通電話)
メール:S0000363@section.metro.tokyo.jp
http://www.taims.metro.tokyo.jp/soumu/ad_009.nsf/?OpenDatabase
=========================
こういう手段で逆襲もありますね。